
こんな疑問にお答えします。
何人の人がどれくらい、どのページを読んでくれたかなどの、アクセスデータを知ることができる「グーグルアナリティクス」
Googleアナリティクスは、あなたのサイトを訪れたユーザーの人数や、ページ閲覧数、滞在時間、離脱率などを計測してくれる、最強の無料ツールの1つです。
運営元はGoogleで、ブラウザだけでなくスマホアプリでも管理もできます。
「今現在、今何人見ているか?」を知れる、リアルタイムレポートも見れるのもかなり便利です。
ということで、今回はグーグルアナリティクスを設定方法をご紹介していきます。
まだ、WordPressでサイトを開設していない!という方はこちらの記事をご参考ください。
-
-
【初心者でもできる】WordPressのインストール方法【WordPressインストール編】
続きを見る
目次
WordPressでグーグルアナリティクスを設定する方法
正直、かなり簡単です。
やる手順は以下の3つです。
設定の手順
①:グーグルアナリティクスに登録
②:WordPressにトラッキンコードを設定
③:計測できているか確認
1つずついきましょう。
グーグルアナリティクスに登録
まずはじめに、グーグルアナリティクスに登録しましょう。
グーグルアナリティクスにアクセス※公式サイトへ飛びます
公式HPにアクセスできたら、Googleのアカウントでログインしていきます。
もし、Googleアカウントを持っていない場合は、新規作成しましょう。
ログインが完了したら、「無料で設定」をクリックします。
すると、アカウントの設定画面になり、アカウント名を入力します。なんでも大丈夫です、とりあえずブログ名で良いと思います。
続いて、計測するサイトのタイプを「ウェブ」にして次へ。
最後に以下4つを設定してください。
・ウェブサイト名:サイト名
・ウェブサイトのURL:SSL化してる場合は、https://を選択してサイトURLを入力
・業種:お好きな種類を選択
・レポートのタイムゾーン:日本
入力後「作成」をクリックし、規約に同意するとグーグルアナリティクスのログインは完了です。
このような画面になればOK
次はWordPress側の設定をしていきます。
WordPressにトラッキンコードを設定
手順①では、Googleアナリティクスの登録方法を解説してきました。
次は、WordPressでアクセスをトラッキングするための手順をご説明します。
トラッキンコードの設定の仕方は3つあります。
参考
- プラグインを使う方法
- WordPressテーマを使う方法
- テーマ編集でコードを貼り付ける方法
どれか1つができていれば大丈夫です!重複すると正しく計測できない可能性があります。
プラグインを使う方法
使用するプラグインは「ALL in One SEO」というプラグインです。
まずはAll in One SEOをインストールして有効化しましょう。
WordPress管理画面>プラグイン>新規追加
「今すぐインストール」から「有効化」してください。
上記のように、Googleアナリティクスの「管理」>「プロパティ設定」をクリックして、トラッキングIDをコピーします。(UA~~全てをコピー)
その後、WordPressのサイドバーにある「All in One SEO」をクリックして、トラッキングIDをペーストしていきます。
All in One SEOの設定画面を開くと、「Googleアナリティクス」> 「Googleアナリティクス ID」があるので、
そこに先程コピーしたトラッキングIDをペーストします。
貼り付けられたら、上か下にある「設定を更新」をクリックして、設定完了です。
WordPressテーマを使う方法
今回は、当ブログが推奨しているAffinger(アフィンガー )という有料テーマを例に、トラッキング設定をご紹介していきます。
なお、アフィンガーについては、下記の関連記事をご覧ください。
-
-
有料テーマ「AFFINGER5」を初心者に向けて徹底解説する
続きを見る
アフィンガーを有効化した人は、
WordPress管理画面>AFFINGER5 管理>Google連携/広告
と進みます。
次にグーグルアナリティクスからトラッキングIDを取得します。
Googleアナリティクスの「管理」>「プロパティ設定」>「トラッキングコード」
数字部分のみトラッキングIDをコピー、
WordPressの方に戻って、下記のように「アナリティクスコード(トラッキング ID):UA-」という部分に、10桁の数字を貼り付けて、「save」をクリックします。
「現在のトラッキングID:」と表示されていれば、完了です。
テーマ編集でコードを貼り付ける方法
最後にWordPressのテーマ編集で、直接トラッキングコードを貼り付ける方法になります。
Googleアナリティクスの「管理」>「プロパティ設定」>「トラッキングコード」
と進み、グローバルサイトタグをコピーします。
次に、WordPress管理画面>外観>テーマエディターと進みます。
注意ポップアップが出ますが、そのまま進んで大丈夫です。
テーマエディター右側の「テーマヘッダー(header.php)」をクリック
注意ポイント
ない場合は子テーマになっているので、親テーマに切り替えます。
右上の「編集するテーマを選択」から「WING−AFFINGER 5」を選ぶ。
コードがいろいろ書いてありますが、その中から「</head>」という場所を探して、その直前にトラッキングコードを貼り付けましょう。
貼り付けたら、「ファイルを更新」して完了です。
まとめ:WordPressでグーグルアナリティクスの設定は簡単!
以上、WordPressでグーグルアナリティクスの設定方法をご紹介してきました。
ブロガーにとってKPIをきめたり、自分のサイトの健康状態をはかれるので、グーグルアナリティクスは必須のツールとなります。
また、Googleサーチコンソールの設定方法はこちらの記事で紹介しております。
こちらも導入しておくと便利なので、合わせてどうぞ。
-
-
WordPressでGoogleサーチコンソールの設定方法
続きを見る
お疲れさまでした。